装飾古墳関連図書・文献

●2015.02.14最終更新●

 最新技術でよみがえる九州装飾古墳のすべて

  東京書籍  池内 克史

  ISBN978-4-487-80858-8 本体2800円

 装飾古墳とは、彫刻や線刻、彩色などの装飾技法によって墓室の内外に文様が表される埋葬施設の総称で、墓室をいろどった日本の原始絵画の彩色や素朴で力強い筆致は、見る者に深い感動を与えます。本書はそのような九州装飾古墳を調査・デジタル化し、文化遺産の保存に役立てようとするプロジェクトチームの成果をいかんなく盛り込んだものです。本書で取り上げているのは、九州装飾古墳のうち、@石人山古墳、A千金甲1号(甲号)古墳、B日岡古墳、C王塚古墳、D田代太田古墳、E弘化谷古墳、F乗場古墳、G珍敷塚古墳、H桜京古墳、I弁慶ヶ穴古墳で、紙面ではわかりやすい解説とともに、建造当時の姿を最新のコンピュータ技術で再現した多く画像を掲載。さらに特典として、九州国立博物館で放映されてきた「装飾古墳バーチャルシアター」の映像のDVDと、アプリケーション(AReader)をダウンロードしたスマートフォンなどで紙面のマーカーを読み込むことで3Dを見ることができるAR(拡張現実)もついており、九州装飾古墳の全容が紙面とデジタル技術の両方から理解できる内容となっています。

 ■「考古学」最新講義シリーズ

  装飾古墳の世界をさぐる

  祥伝社  大塚初重

  ISBN978-4-396-61475-1 本体1500円

 大人気の社会人講座、待望の書籍化第2弾! 息を呑む古墳内の異空間 「装飾壁画」は謎だらけ! 驚きの世界「装飾古墳」は謎に満ちている! 日本考古学界の第一人者が熱く語る「明治大学リバティアカデミー」の最新講義録シリーズ、今回のテーマは列島各地で発見された「装飾古墳」。 これまで数々の発掘・研究がされてはきたが、実はその存在は謎に満ちている。特徴ある彩色壁画はなぜか九州と東日本に集中し、近畿など他の地域には見られない。そこに描かれる文様、人物、動植物、道具等が何を意味するのかは、諸説あって真相は皆目判らない……。著者は60余年の体験をもとに、九州の古墳群、自らが発見・発掘を手がけた茨城・虎塚古墳、さらには全国的な話題となった高松塚古墳まで、それぞれの調査結果を再検証し、古代人の葬送の真実にせまる!

 ■国立歴史民俗博物館研究報告 第80集

  装飾古墳の諸問題

    国立歴史民俗博物館 1999  非売品

 1993年に開催された「装飾古墳の世界」展の企画立案のために組織されたプロジェクトチームのメンバーの研究成果報告書です。展示で示せなかったり、研究資料として活字化しておくべき研究成果を集大成した、装飾古墳研究のバイブル的存在です。

 <内容>古墳時代の絵の文法/佐原真、装飾古墳に見る他界観/白石太一郎、肥後における装飾古墳の展開/高木正文、福島県の装飾古墳/福島雅儀ほか(敬称略)

 ◆何年も探しまくって、最近ついにインターネットでGETしました。入手先はなんと札幌の古書店です。装飾古墳のプロジェクトXともいえる1冊です。(2005.04.19)

 ■角川oneテーマ21

  カラー版 世界遺産高句麗壁画古墳の旅

    角川書店  全 浩天

    ISBN4-04-704189-0 本体914円

 2004年7月、ユネスコ世界遺産委員会により世界遺産に登録された高句麗壁画古墳。3〜7世紀まで数百年にわたり描かれ続けた高句麗美術の神髄である壁画古墳内部は、現在一般公開されていない。本書は、特別に調査・撮影を許された在日研究者の著者が、秘蔵豪華カラー写真と共にその絢爛たる造形美を解説した歴史的資料の決定版。

 ◆謎のベールに包まれていた高句麗壁画古墳群の全貌が、こんなにリーズナブルな形で紹介されたことに驚きと嬉しさを隠せません。もちろん、日本の壁画古墳との関わりについても解説されています。いつかは本書を携えて彼の地を訪問したいですね。(2005.3.29)

シリーズ「遺跡を学ぶ」10

  描かれた黄泉の世界 王塚古墳

    新泉社  柳沢一男

    ISBN4-7877-0440-0 本体1500円

 全国で約600基発見されている装飾古墳のなかで、図文の複雑さと華麗さにおいて比類のない九州北部・筑豊地方の王塚古墳。石室を埋めつくす図文は何を意味するのか、壁画制作の背景に何があるのか。広く朝鮮・中国におよぶ壁画古墳研究から追求する。

 ◆王塚古墳のすべてがわかる本です。装飾古墳ファン必携の一冊です。(2005.2.28)

<ホームへ戻る>