佐賀県武雄市(旧北方町)


勇猛寺古墳 
【指定】 なし

【所在地】 武雄市北方町大渡、勇猛山の東中腹にある勇猛寺の道路を挟んだ斜め向かいの竹林の中にある。永池溜池西側から登り道あり。

【墳丘・外表施設】 墳丘は大きく破壊され墳形は不明。

【内部施設】【装飾の内容】 横穴式石室が3基あり、すべての石室に線刻画がある。詳細は下記。

【見学情報】 石室は見学自由。

 

東側の1号石室は腰石の上に平石を高く積み上げた単室石室で、左側壁はほとんど失われている。玄室長3m、幅1.6m、高さ3mの両袖式で、右袖石に格子紋の線刻がある。

1号石室正面から

右袖石の格子紋

中央の2号石室は竪穴系横穴式石室で、羨道は破壊されていて、前壁部分が露出している。羨道長2.8m、幅0.7m、玄室長2m、幅1.5m、高さ2.1mの両袖式で、玄室床面が羨道より低くなっている。玄室奥壁に家、左側壁にゴンドラ形の舟と斜格子紋の線刻がある。

2号石室玄門部、羨道は破壊

玄室奥壁

玄室奥から、床面が羨道より低い

玄室奥壁の家の線刻

玄室左側壁のゴンドラ形の舟

玄室左側壁の斜格子紋

西側の3号石室は小型の竪穴系横穴式石室で、天井部は消失。玄室長2m、幅1.2mの両袖式で、玄室床面が一段低くなっている。羨道の右側壁に人物像の線刻がある。玄室奥壁にも斜格子紋があるが、不明確。

2号石室玄門部、羨道は破壊

羨道右側壁の人物像


勇猛山4号墳 
【指定】 なし

【所在地】 武雄市北方町大渡、勇猛寺からさらに西へ勇猛山を登っていく途中のヘアピンカーブのすぐ下にある。

【墳丘・外表施設】 径15mくらいの円墳。

【内部施設】 複室構造の横穴式石室が開口。全長約8m、後室長3m、幅2.3m、高さ3m、前室長0.8m、幅1.2m、高さ1.8m、羨道幅1〜1.5mの両袖式で、羨道はハの字に開き、後室も奧が幅広い羽子板形をしている。大型の腰石の上に割石を積み、後室は高い空間を築いている。

【装飾の内容】 線刻は後室の七ヶ所に確認できる。紋様は格子紋中心であるが、全体的に自由画風で、不明な紋様が多く描かれている。

【見学情報】 石室は見学自由。ただし、古墳は完全に植物に覆われているため、一見、古墳があるとは見えず、かなりわかりにくい。

古墳があるようには見えない

石室正面

後室奥壁

後室玄門部

後室左袖石の線刻

後室左側壁の線刻

後室右側壁の線刻

後室奥壁の線刻


永池古墳 
【指定】 なし

【所在地】 武雄市北方町大渡字永池、勇猛山東にある永池溜池は南北二つに分かれており、南側の池の東岸水際に古墳はある。

【墳丘・外表施設】 丘陵西斜面に築かれた径24mの円墳。

【内部施設】 複室構造の横穴式石室。全長11.8m、後室長3.9m、幅2.1m、高さ3.2m、前室長1.9m、幅2.1m、高さ2.1m、羨道長5.5mの両袖式で、後室奥壁には巨大な鏡石を据え、側壁は腰石上に割石を積み上げている。袖石は側壁から独立している。

【装飾の内容】 前室の閉塞石に線刻でサシバを捧げ持つ人物、台に乗る人物、動物が描かれていたが、この石材は現在佐賀県立博物館にある。また、後室右袖石にも斜格子紋があるらしいが、石室内は泥と水に浸かっているため、接近・確認ができない。

【見学情報】 石室は見学自由だが、水没しているため見学困難。装飾石材は博物館に申し込めば見学できるらしい。

池の水際に残る墳丘と石室

ズームアップ画像、石室は水没寸前

接近してみました、石室正面。すぐ左は水面です。

羨道から前室

後室玄門、右袖石に線刻があるらしいが近づけない

後室奥壁の巨大な鏡石、水没時のラインが良くわかる


<ホームへ戻る>