福岡県中間市・鞍手町・直方市


垣生羅漢山横穴墓群IIIA-1横穴墓 
【指定】 県史跡    

【所在地】 中間市垣生、垣生公園内

【墳丘・外表施設】 独立丘陵である羅漢山の東西二つの支丘には50基ほどの横穴墓があるが、その中でも最大級の横穴墓であり、径18mの墳丘を伴う。六世紀末〜七世紀前半の築造。

【内部施設】 全長7.2m、前室長2.2m、幅2.75m、後室長3.2m、幅3.2mの複室構造。奥壁に沿って屍床があり、現在、その上に石仏が多数置かれていて、信仰の場となっている。

【装飾の内容】 後室左側壁に船、右側壁に月などの線刻があるが、後世の落書きが多く、本来のものかどうか決め手がない。他にもIIIA−2、3、4号横穴に線刻があるらしいが、いずれも後世のものである可能性が高い。

【見学情報】 見学自由、落書き禁止。

正面から

後室奥壁

左側壁の船の線刻画、落書きだらけ

他の横穴墓、屋根形に加工


古月横穴2号墓 
 

【指定】 国史跡    

【所在地】 鞍手町古門3080-1、鞍手工業団地のすぐ南の丘陵南端にある。

【墳丘・外表施設】 なし。南側斜面のほぼ中央にある。七世紀前半。

【内部施設】 ドーム状の単室構造で、奧壁に沿って屍床が設置されている。

【装飾の内容】 右側壁から前壁にかけて、格子状紋と動物のような紋様を線刻で描いている。

【見学情報】 横穴群は立ち入り自由だが、2号墓は現在、見学不可。

中央が2号墓、すぐ右の墳丘を伴うのが9号墓

2号墓入口

2号墓内部、奥壁に沿って棺台がある

2号墓右側壁の線刻、動物か?


古月横穴9号墓 
【指定】 国史跡    

【所在地】 鞍手町古門3080-1、鞍手工業団地のすぐ南の丘陵南端にある。

【墳丘・外表施設】 南側斜面の中央にあり、径14.5mの墳丘を伴う。墳丘は六世紀後半、横穴墓は七世紀前半。

【内部施設】 玄室は長さ3.33m、幅2.5m、高さ1.62mの群中最大規模で、奥壁に沿って屍床が設けられている。

【装飾の内容】 奥壁上部に、赤色で斜格子紋が描かれている。

【見学情報】 現在、見学不可。

9号墓正面

9号墓奥壁の斜格子紋の図


古月横穴6号墓 
【指定】 国史跡    

【所在地】 鞍手町古門3080-1、鞍手工業団地のすぐ南の丘陵南端にある。

【墳丘・外表施設】 なし。南斜面の支群の東端にある。

【内部施設】 ドーム状の単室構造。

【装飾の内容】 奥壁から右側壁にかけて、線刻で斜格子紋が描かれている。

【見学情報】 現在、見学不可。

6号墓

6号墓内部、奥壁から右側壁にかけての斜格子紋


水町遺跡A13-1号横穴墓 
【指定】 県史跡    

【所在地】 直方市上境49-1、田川直方バイパス沿いにある九州ベークライト工業北側の道を入っていった場所にあり、水町遺跡公園として整備されている。水町池北側の低い尾根の南北両側にAB二支群、径70基の横穴墓と円墳1基が保存されている。

【墳丘・外表施設】 なし

【内部施設】 単室構造の横穴墓

【装飾の内容】 玄室右側壁に正体不明の線刻がある。

【見学情報】 現在、埋め戻されて見学不可。

A13号横穴墓の線刻画(説明板より)


水町遺跡B18-1号横穴墓 
【指定】 県史跡    

【所在地】 直方市上境49-1、田川直方バイパス沿いにある九州ベークライト工業北側の道を入っていった場所にあり、水町遺跡公園として整備されている。水町池北側の低い尾根の南北両側にAB二支群、径70基の横穴墓と円墳1基が保存されている。

【墳丘・外表施設】 なし

【内部施設】 単室構造の横穴墓

【装飾の内容】 羨道左側壁に鳥、木の葉?の線刻画が描かれている。

【見学情報】 柵越しに見学可能。

右端がB18-1号横穴墓

B18-1号横穴墓の線刻


<ホームへ戻る>