佐賀県小城市・多久市


姫御前古墳 
【指定】 市史跡

【所在地】 小城市小城町栗原字尾根上、峰山と鏡山の鞍部に石碑のある広場があり、そこから真南へ坂道を登っていった尾根上にある。

【墳丘・外表施設】 径25mの円墳。

【内部施設】 全長約10m、長大な羨道の先にある玄室は小型の石材で大きな空間を構築している。墳丘背後に回ると、玄室の石材がほとんど露出しており、天井石も割れていてはっきり言ってかなり危険な状況。

【装飾の内容】 羨道左側壁の石材の一つに鳥の線刻画がある。また、玄室左側壁にも線刻があるとされているが、落書きが多く、特定は困難。

【見学情報】 石室は見学自由だが、崩壊の恐れがあり、自己責任で。

横穴式石室の開口部

長大な羨道

玄室奥壁、この石材でこの空間!

玄室奧から、両袖式

線刻画のある羨道左側壁の石材

羨道左側壁石材の線刻画、鳥と思われる

玄室左側壁材の線刻、格子紋?

背後は玄室の石材が露出、かなり危険な状況


古賀山1号墳 
【指定】 市史跡

【所在地】 多久市東多久町別府、国道203号線古賀山交差点の北側の斜面にある。

【墳丘・外表施設】 径13.7mの円墳。

【内部施設】 全長8.55m、後室長3m、幅2.4m、高さ2.8mの両袖式で、周辺では珍しい複室構造。

【装飾の内容】 後室奥壁二段目の石材に斜格子紋と弧紋、左側壁腰石に多重弧紋、右側壁上部石材に斜格子紋がある。前、後室袖石にも線刻があるらしいが、よくわからない。

【見学情報】 石室は見学自由。

石室入口から

後室奥壁

後室奥から

右側壁、奧から

後室奥壁二段目石材の斜格子紋と弧状紋

左側壁腰石の多重弧紋

右側壁上部石材の斜格子紋

後室右袖石の線刻?


穴大師古墳(天山1号墳) 
【指定】 なし

【所在地】 多久市東多久町納所字柳瀬、柳瀬公民館から、狭い農道を登っていった標高135mの丘陵頂上付近にあるが案内がないとわかりにくい。送電塔のすぐ下の農道沿い。

【墳丘・外表施設】 六世紀末の径12mの円墳。

【内部施設】 単室構造の横穴式石室が開口(複室とする資料もある)。全長約8m、玄室長3m、幅2.4m、高さ2.5mの両袖式で、玄室はドーム状、羨道は半壊している。

【装飾の内容】 羨道(前室?)右側壁に魚、玄室左側壁に放射状紋、玄室奥壁の鏡石に多重格子紋が線刻で描かれている。これらはあまり類例のない紋様で、特に魚は非常に明確でわかりやすい。

【見学情報】 石室は見学自由。

石室正面

玄室奥壁と大師像

後室奥から

 

前室右側壁の魚、これはわかりやすい

玄室左側壁の放射状紋

後室奥壁の多重格子紋


北坊古墳(北の森古墳) 
【指定】 なし

【所在地】 多久市東多久町納所字三ノ北坊、納所小学校北側の北坊公民館となりにある。

【墳丘・外表施設】 径12.5mの円墳。

【内部施設】 単室構造の横穴式石室が開口。全長7.2m、玄室長3m、幅2m、高さ2.5mほどの両袖式で、羨道が細長く、かなり埋まっている。

【装飾の内容】 線刻紋様が二ヶ所にある。玄室右側壁に帆を持つ船、左側壁に鹿、または鳥が対面するように描かれている。

【見学情報】 石室は見学自由。

墳丘上は神社となっている

鳥居の脇に石室開口

玄室奥壁

玄室奧から、羨道は狭い

玄室左側壁の鹿、または鳥

玄室右側壁の帆を持った船


<ホームへ戻る>