佐賀県白石町


妻山4号墳 
【指定】 県史跡

【所在地】 白石町大字馬洗、妻山神社の南から西の丘陵上へ登っていく道路の途中にある。場所は非常にわかりにくい。

【墳丘・外表施設】 南斜面に築かれた六世紀末の径12mの円墳。

【内部施設】 天井を失った横穴式石室が残っている。全長6.5m以上、玄室長3.7m、幅2m、高さ3mの両袖式で、奥壁には巨大な鏡石を据え、床には礫が敷かれている

【装飾の内容】 線刻は玄室内の16ヶ所にあり、格子紋、斜格子紋、船に乗る人物、馬、水にもぐる人物などが描かれている。石室内は現在、床が1mほど埋められているため、残念ながら線刻のうち、半分くらいしか確認できない。

【見学情報】 石室は見学自由だが、発掘された時の状態のまま放置されて荒れ放題なので、かなり危険である。

石室正面側

奧から玄門付近

玄室奥壁、鏡石は上部のみ露出

奧壁の格子紋

左側壁玄門寄りの円紋

左側壁の格子紋

右側壁の斜格子紋

右側壁の斜格子紋?


妻山6号墳 
【指定】 なし

【所在地】 白石町大字馬洗、妻山4号墳の少し東に、果樹園の中をジグザグに登っていく農道があり、そこを登り詰めたところにある。削られた墳丘の崖面に横穴式石室が開口している。

【墳丘・外表施設】 円墳と思われるが、隣の7号墳とつながっているような気もする。

【内部施設】 横穴式石室で、羨道の前側が破壊されているが、玄室は完存。小型の石材を持ち送りながらかなり高く積み上げている。

【装飾の内容】 玄室左側壁の二ヶ所に線刻があり、格子紋とされているが、そうは見えない。また、資料にはないが奥壁の鏡石にも斜格子紋のような線刻がある。

【見学情報】 石室は見学自由。場所がわかりにくいが、4号墳がわかれば、何とかなる。

石室正面側、樹木が邪魔です

羨道から玄門

玄室奥壁

玄室奧から

左側壁の格子紋?

左側壁の格子紋?

奧壁の斜格子紋?


妻山7号墳 
【指定】 なし

【所在地】 白石町大字馬洗、6号墳の左隣りにある。

【墳丘・外表施設】 円墳と思われるが、となりの6号墳と同一墳丘かもしれない。

【内部施設】 丁字型の横穴式石室の玄室天井部が開口している。玄室長1.4m、幅3.5m、高さ2.8mの両袖式で、玄門は左に寄っている。

【装飾の内容】 線刻画は11ヶ所にあり、比較的良好に残っている。すべての壁面に、連続楕円状紋、連続三角紋、格子紋、斜格子紋、斜平行線紋などが刻まれている。

【見学情報】 石室は見学自由だが、天井部から入ることになり、かなり底が深いので脱出する自信のない人は絶対入らない方がよい。とはいえ、入室しないと線刻画は見られないので、見学は自己責任で

天井部が開口

左側壁、右が玄門

右側壁、腰石の平滑性がすごい

埋まった羨道奧から

奧壁の連続楕円状紋、格子紋

奧壁の平行線と連続楕円状紋、魚かも?

奧壁の斜格子紋

奥壁の格子紋

左側壁の不明紋様

右袖部の斜格子紋

右袖部の斜格子紋

右袖部の平行線紋?


龍王崎6号墳 
【指定】 なし

【所在地】 白石町(旧有明町)大字深浦6032、龍王崎古墳群は海童神社背後の丘陵に分布し、18基が現存している。主要部分は「龍王崎古今の森公園」として整備され、うち、6号墳は石室に線刻の家屋紋があるため、保存施設で保護されている。

【墳丘・外表施設】 径20mの円墳。

【内部施設】 横穴式石室は群中最大規模。全長8.4m、後室長3.8m、幅2.3m、高さ3.4mの複室構造で、袖石は永池古墳同様に側壁から独立して立てられている。

【装飾の内容】 後室右袖石の前面に家屋紋の線刻がある。

【見学情報】 石室は見学自由だが、保護施設の中にあるため、ガラス越しの見学になり、肉眼ではかなりわかりにくい。

石室保護施設

ハの字に開く前庭部?

石室内部

後室右袖石の家屋紋


<ホームへ戻る>