福岡県八女市


乗場古墳 
【指定】 国史跡

【所在地】 八女市吉田1640、岩戸山古墳の東300mにある。

【墳丘・外表施設】 全長70m、後円部径30mの前方後円墳で、周濠、周堤がかつて巡っていたが、今は周囲を削平されている。石人も存在していたらしい。岩戸山古墳に次ぐ六世紀中頃から後半の築造で、磐井の息子の墓と推定されている。

【内部施設】 主体部は複室構造の横穴式石室で、全長10m以上、後室長3.3m、幅2.5m、高さ3.1m、前室長1.9m、幅2.2m、高さ2.4m、羨道幅1.5m、高さ2mの規模。奧、側壁は下部に大きな腰石を据え、その上に割り石を平積みしている。後室の袖石の前には珍しい添石があり、前室のマグサ石上には透かし窓がある

【装飾の内容】 後室奧・両側壁、前室両側壁、袖石に赤・青・黄で連続三角紋、円紋、靫、同心円紋、蕨手紋、翳などが描かれていて、一部線刻も認められる。

【見学情報】 石室は保存工事を受けたが、装飾の傷みが著しいため、現在見学はできない。

石室の保護施設

石室の実測図と装飾


丸山塚古墳 
【指定】 国史跡

【所在地】 八女市宅間田1002、乗場古墳の東1km、善蔵塚古墳の南東200mにある。

【墳丘・外表施設】 径33m、高さ5.3mの大型円墳で、周溝が巡っていたと思われる。

【内部施設】 主体部は複室構造の横穴式石室で、全長8m、後室長3.4m、幅2.7m、高さ3m、前室長1.6m、幅1.9m、高さ1.6m、羨道幅1.5m、高さ1.7mの規模で、構造は乗場古墳石室と非常に近い。

【装飾の内容】 後室奧壁腰石に赤・緑・黄で蕨手紋、三角紋など、後室玄門袖石に赤・緑で連続三角紋、対角線紋、前室玄門袖石に赤で三角紋、対角線紋が描かれている。円紋、同心円紋は描かれていない。

【見学情報】 石室は埋め戻されている。

整備された墳丘

石室の実測図と装飾

後室袖石の装飾

後室奥壁腰石の装飾


釘崎11号墳 
【指定】 なし

【所在地】 八女市豊福、鶴見山古墳の東400mにある下堤池の南にある。

【墳丘・外表施設】 径15mほどの円墳で薮に覆われている。

【内部施設】 横穴式石室だが、ほとんど埋まっていて詳細不明

【装飾の内容】 左袖石の内面に赤色で円紋が描かれている。右袖部にも円紋があるといわれている。

【見学情報】 石室はほとんど埋まり、薮に覆われているため、見学は事実上不可。

墳丘の現状

薮の中の石室開口部 

 左袖部、円紋は見えない

 右袖部、こちらもわからない


<ホームへ戻る>